ごあいさつ
2015 年横浜国際フィッシングショー、2016 フィッシングショー大阪などの、大型展示会に、フライフィッシングを広報するスタッフとして参加してきました。
数万人が来場する釣りの展示会で、数百人を相手にフライタイイングを披露してきました。
そこには、フライフィッシングを始めたいとおっしゃる方が、大勢展示実演ブースに来場されました。
始めたいけど、何からやればいいか、道具はどうすればいいのか・・・数百人から、そんな言葉を聞きました。
私達フライマンが、当たり前であると思っているフライフィッシングは、始めたいけれど、とても難しいものであったわけです。自分がフライフィッシングを始めた時の気持ちが、まざまざと蘇ってきます。
FFA岡山は、フライフィッシングを始めてみたいとお考えの方に、気軽に取り組んで頂ける環境を整えています。
現在の主な活動は、初級者のためのフライフィッシング教室を開催しております。
フライフィッシングは、釣りそのものを楽しめる釣りであると思います。
釣りの手法や方法に貴賎はありません。どんな釣りでも難しい部分は沢山あると思いますが
他の釣り方よりも、毛鉤を投げる(キャスティング)に、やや多くの訓練を必要とします。
毛ばり(フライ)の自作も、大きな楽しみの一つとなります。
毛ばりを制作する行程を初めて見る方にとっては、手品のように映ることでしょう。
魚をすくうネットや、竿までも釣り人の手で作り出してしまう世界でもあります。
釣り場に立つために、やや多くの作業や行程を経る必要が有る事に、フライフィッシングを”気軽に始められない”とか”敷居が高い”という始めたいけど始めるにはちょっと・・と思われる原因があります。
これらのフライフィッシングを始めることへの、心理的、物理的な壁を取り払い、気軽に始めて頂こうという活動をFFAOKAYAMAは実施してまいりました。これまでの経験を地域との協働に生かすことこそ、
フライフィッシングで社会貢献をなす、先ずの活動になると思います。
我々はボランティア団体であります。FFA岡山主催スクールの受講は少々の消耗品、経費を頂戴する以外は、人件費等の費用を必要としません。
受講時の用具も無料でお貸し出しいたします。
私たちはフライフィッシングを愛好する者の集まりです。フライフィッシングが得意なのです。
それを活かした活動を目指しています。
0コメント